カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 学校教育の未来を切り拓く探究学習のすべて PC×Rサイクルによる指導原理と評価法
商品詳細画像

学校教育の未来を切り拓く探究学習のすべて PC×Rサイクルによる指導原理と評価法

環境探究学研究会/編著
著作者
環境探究学研究会/編著
メーカー名/出版社名
合同出版
出版年月
2022年8月
ISBNコード
978-4-7726-1497-9
(4-7726-1497-4)
頁数・縦
199P 26cm
分類
教育/学校教育 /総合的な学習その他
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥2,000

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

答えのない時代にどう学ぶか !?探究学習の画期的な[理論][評価基準][評価方法]により、児童・生徒の人生を豊かにする!将来の進路につなげる!学びの鍵はリフレクション(振り返り)にあり! 【探究学習とは】……課題解決を通して課題を自分ごととし、考えを深める過程を楽しむこと 学習指導要領の改訂により、「総合的な学習の時間」は「総合的な探究の時間」に変更となり、2022年度からは、「理数探究」「古典探究」などが新設されました。すぐに実践可能で、効果的な「探究学習のPC×Rサイクル」による指導方法は、システム化されており、生徒・児童にとっても理解しやすいものです。本書では、「探究学習のPC×Rサイクル」による探究学習の指導・評価のノウハウを実際の授業実践に即して解説。探究学習に関するモチベーションを向上させるコツも併せて紹介。 ◆ご推薦いただきました! ◎ピーター・フランクルさん(数学者、大道芸人、タレント)「母国ハンガリーにも広めたい」 ◎藤嶋 昭さん(化学者、東京理科大学栄誉教授、ノーベル賞候補)「こんな授業受けてみたかった」

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution